Opus 1123

Flickr の仕様変更に伴い、Google アカウントとYahoo!ID を統合した

  • ライフハック

Flickr の仕様変更により、Google アカウントでサインインできなくなるということで、慌てて既存のアカウントをYahoo!ID と統合しました。

アカウントの統合について情報が少なく、かなり試行錯誤させられました。Flickr はユーザビリティをどうにかせい!

YAHOO01

07/27現在 Google アカウントでサインインしようとすると、「使い続けるならYahooアカウントが必要です」というメッセージが表示されるようになっています。

YAHOO02

わたしはすでに米ヤフーのIDを持っているのですが、既存のIDと結合するという選択肢はなく、新しいIDを作ることを強要されます。しかし、ここではバグのためアカウントを作ることはできません。(テキストボックスに"@@yahoo.com"と入っているためだと思われる)ここでかなりの人が行き詰まっているようです。

仕方がないので上の名前をクリックしてプロフィールページに行きます。

YAHOO03

プロフィールページ上のメニューバーから改めて Flickr への入場を試みます。

YAHOO09

ここで Google アカウントで入ろうとしても1枚目の画面になって堂々巡りとなってしまうので、下の"Sign in as a deifferent user." からサインインします。画面に従って進めば、今まで使っていた Flickr の管理画面に進めると思います。

YAHOO04

YAHOO05

"Setteings" からアカウント画面へ進み、"Use a different Yahoo! ID for this Flickr account" を選択。

YAHOO06

"Use an existing Yahoo! ID" を選択。

YAHOO07

上に現在ログイン中の Google アカウントが表示されていると思うので、下の "Sign in as a differnt user" から米ヤフーアカウントにサインインします。

YAHOO08

上の画面になったら、"Okay, do it" を選択して完了。この瞬間にデータは Yahoo!ID に引き継がれ、Google アカウントによるデータは削除されるようです。

期限は7月中?

受け取ったメールの内容によると、近日中に Google もしくは Facebook アカウントを使ったサインインができなくなるということでした。サインインができないとこれまで保存したデータにアクセスできなくなってしまうの、早急にアカウントの移項を済ませたほうが良いかと思います。

    最後まで読んでいただき ありがとうございました。

    何か一言添えてシェアしていただけると幸いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
「ライフハック」の関連記事